パネットーネが流行り中!?食べ方、日持ちも調査!【2023年トレンドスイーツランキング1位(ラヴィット)】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「ラヴィット!」(2023年2月6日)の企画で、

【スイーツ女王・ぼる塾 田辺が大発表!今年流行るスイーツベスト3の発表がありました。

第1位に輝いたのが、LESSのイタリア伝統菓子パネットーネ

ぼる塾の3人は、「口なじみがいい。フルーツの美味しさが生地に染み込んでいる」」「焼き菓子でもパンでも味わったことのない食感」などとコメントしていましたよ!

この記事では、パネットーネを食べた人の感想、食べ方、日持ちなどを調査してみました。

目次

パネットーネを食べたことがある人の感想

既に食べたことがある人の感想をまとめてみました。

番組で放送されたLESSのパネットーネもおいしそうでしたが、他でも食べることはできそうですよ!

パネットーネの食べ方

パネトーネは、イタリアでクリスマスの伝統的なお菓子として親しまれてきましたが、1年中食べることができるようになっています。

ホールで買った場合は、包丁でカットしてからいただく食べ方が一般的です。

半分にカットしてから切り分ける、食べる分だけスライスするなどシーンや保存方法に合わせた切り方をするとよさそうですね。

最初からカットで販売されている商品もあります。

また、アレンジを加えてみるのも良さそうです。

アイスクリーム、生クリーム、フルーツジャムなど、甘い食材との相性が抜群です!

一緒に飲む飲み物は、コーヒー、紅茶なども合いますが、ワインと合わせるのもお洒落です。

好みの食べ方を見つけるのも楽しいですね。

パネットーネの日持ち

一般的なパネットーネは日持ちしやすいこともあり、クリスマスの忙しい時期にもぴったりのお菓子だと言われています。

その秘密はパネットーネ種という天然酵母が、防腐性や抗菌性に優れた性質を持っているからだそう。

加えて、水分量が多くないことも日持ちする理由の一つのようです。

目安としては、2週間~1ヵ月ほどは日持ちし、おいしく食べられると言われています。

ホールで購入したパネットーネは、包丁でカットしていくとよいと書きましたが、その断面をラップで包むことで、乾燥やホコリをガードできてより安心です。

また、パネトーネを保存する際は、冷蔵庫を使わずに常温で保存するのが一般的です。(生地が硬くなりやすいため)

直射日光の当たらない涼しい場所で保管しておきましょう。

とはいえ、パネットーネを作っているお店や種類によって異なりますので、購入した際の表示に従うのが一番です。

例えば、LESSで販売されている1/4カットサイズのパネットーネは、賞味期限約10日となっており、断面から乾燥しやすい為、賞味期限はホールタイプより短くなっている旨の説明がありました。

年中食べられるようにもなっているので、購入したら早めにおいしく食べたいですね。

まとめ

2023年トレンドスイーツとして注目されているパネットーネについての、食べた人の感想や食べ方、日持ちの情報について紹介しました。

ランキングの2位以降のスイーツもかなり美味しそうでしたよ!

他のトレンドスイーツも要チェックです。

→ 【2023年最新】絶対流行るトレンドスイーツランキング(ラヴィットでぼる塾が発表)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次