
本ブログでは、映画に関するさまざまな話題をお届けしていますが、この記事では私自身について少し説明させて頂きます。
香川県在住で1児の父の会社員という特に際立った特徴のない私ですが、映画が大好きで、私の生活の一部になっているのが自慢?です。
小さな頃から「金曜ロードショー」を見て育ちました。親に隠れてこっそり観るのが楽しみだったものです。
大学に入ると、時間もたっぷりできたので、映画館やビデオレンタル店によく顔を出すようになりました。
最初はアクション映画が大好きだったのですが、次第にサスペンス、SF、コメディ、ヒューマンドラマにもハマってきました。
サスペンス系にハマったきっかけの映画は、「羊たちの沈黙」です。
たまたま手に取ったこの作品でしたが、最初から最後までくぎ付けになってしまったのを覚えています。
サスペンスってこんなに面白くて、引き込まれるんだと感動したものです。



映画の面白さに関して、私にとって2つの大事な要素があります。
- 想像を超える展開
- 心が揺さぶられる演技
の2つです。
この要素はサスペンスだけでなく、SFやコメディにも当てはまっていて、いい映画ほど、最初から最後まで夢中になってしまうんですよね。
最近見た映画で面白かったものを少し紹介します。
好きな映画ベスト5【サスペンス】
羊たちの沈黙
サスペンスとホラーの要素を見事に融合させた作品。連続殺人鬼の犯行や精神分析の過程など、観客を恐怖と興味で引きつけるストーリーが展開されます。ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスの名優ぶりも堪能できます。


パラサイト 半地下の家族
前半のコミカルな豪邸乗っ取りストーリーからの、後半の社会的メッセージが散りばめられたシリアスの展開の連続で、ラストシーンも見応えがありました。
ダ・ヴィンチ・コード
宗教や歴史を扱ったミステリーを紐解く作品で、何度か観返す必要もあるかもしれませんが、壮大なサスペンスが味わえます。豪華なキャスト陣も魅力的で、特にトム・ハンクスの演技は印象的です。
プラットフォーム
部屋の真ん中に穴があいた階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物:プラットフォームに閉じ込められているという設定が斬新な作品です。階級社会、貧富の差、食糧問題などの社会問題を巧みに扱い、人間の醜悪さがリアルに描かれ、終始考えさせられる作品です。
メッセージ
展開や時系列に関する違和感が終盤になって解けていく構成に引き込まれっぱなしでした。ラストシーンは切なさを感じますが感動的です。
好きな映画ベスト5【コメディ】
テルマエ・ロマエ
古代ローマの大浴場と日本の銭湯がつながったという設定がブっ飛んでいて面白いです。二千年の時間的隔たりと西洋と東洋の地理的隔たりのある異文化交流の滑稽さ、隔たりがあるのに古代ローマ人と現代日本人の風呂への共通する執念といった点が見どころ。


コンフィデンスマンJP プリンセス編
最初から最後まで全部面白い作品。小ネタやダー子とジェシーの絡み等楽しい要素満載でした。最後の最後のどんでん返しが最高で、ストーリー展開に心を打たれました。
トリック劇場版 ラストステージ
普段は笑い要素強めなトリックシリーズですが、上田山田コンビが最後に観れる作品ということでやや寂しい思いをさせられます。ラストが綺麗で感動的で、トリックファンにとっては集大成といえる作品です。
ホーム・アローン2
クリスマスになると観たくなるもは私だけではないと思います。ニューヨークを舞台に繰り広げられる展開にワクワクさせられる作品。ケビンの頭の回転力と攻撃力がすごく、彼の面白いいたずらが見どころです。泥棒コンビに対するパワーアップした罠がド派手で面白く、何度見ても楽しめます。
「ターミナル」
トム・ハンクス主演でコミカルかつ人間味あふれる演技が素晴らしいのと、空港に閉じ込められるという設定が面白い。主人公のみならず、関係する周囲の人の心情が動き、成長していくのが見どころです。
上記の映画やそれ以外の映画も、書きたいことがたくさんあり、考察や伏線、小ネタなどの記事を複数執筆しているので、読んで頂けると嬉しいです。
以上、映画好きな私のプロフィールを紹介させて頂きました。
これからもさまざまな映画についての記事をブログとして書き残していきたいと思います。
どうぞお付き合いください!