映画「テルマエ・ロマエ2」のロケ地(撮影場所)について解説します。
日本の有名な温泉地のほか、イタリアでの撮影も行っています。
この記事で紹介するのは、以下の「13か所」のロケ地(撮影場所)。
- ヌ・ボヤナ・フィルム・スタジオ(ブルガリア):舞台となる古代ローマを再現
- 諏訪「平湯」(長野県諏訪市小和田):お相撲さんに囲まれた銭湯
- 間々田八幡宮の土俵(栃木県小山市):平たい顔族のコロッセオ
- ラーラ松本(長野県松本市):ルシウスがウォータースライダーを満喫
- 箱根小涌園ユネッサン(湯~とぴあ):ユートピアの語源はここで生まれた?
- 東京都調布市の竹林:組立式のヒノキ風呂と「ヘイヘイホー」を持ち帰る
- 草津温泉・熱乃湯(群馬県草津町):湯もみ中にルシウスが登場
- 草津温泉の湯畑:ルシウスが温泉郷建設の着想を得た場所
- 上諏訪温泉片倉館:ルシウスがモグラたたきに夢中
- 中華料理 太陽(東京都台東区浅草)ルシウスがビールと餃子に感動
- 宝川温泉汪泉閣(群馬県みなかみ町):女人が見れないルシウス
- 法師温泉 長寿館(群馬県みなかみ町):指圧でぎっくり腰を治癒
- 大江戸温泉物語(東京都お台場):真美がサイン会を開催
「テルマエ・ロマエ 」のロケ地(撮影場所)について解説した記事もあるので、こちらもぜひご覧ください。
映画「テルマエ・ロマエ2」のロケ地(撮影場所)
「13か所」のロケ地(撮影場所)について順番に紹介します。
ヌ・ボヤナ・フィルム・スタジオ(ブルガリア):舞台となる古代ローマを再現
テルマエ・ロマエの舞台である古代ローマですが、実際の撮影はブルガリアで行われました。
前作はローマにある大規模映画撮影所の「チネチッタ」がロケ地でしたが、本作はさらに大規模な撮影スタジオだったそうです。
本作のロケ地:ブルガリアにあるヌ・ボヤナ・フィルム・スタジオはヨーロッパ最大級の規模を誇るロケ施設となっています。
広大な規模の施設の中に、高さ50メートルにもなるコロッセオも建設したそうで、製作費も非常に大きかったものと思われます。
この映画の聖地「ヌ・ボヤナ・フィルム・スタジオ」は、「ランボー」をはじめとした、数々の名作映画の撮影に使われています。
諏訪「平湯」(長野県諏訪市小和田):お相撲さんに囲まれた銭湯
本作で初めにルシウス(阿部寛)がスリップで現れたのが、諏訪市小和田の共同浴場「平湯」です。
1921年(大正10年)に建築されており、風情のある施設となっています。
長野県諏訪市には共同浴場が多くありますが、その中でも最も古い建物だそうです。
脱衣場と風呂場の仕切りがないので、多くのお相撲さんに囲まれても、あまり窮屈な感じがしなかったですね。
映画では分かりにくかったですが、木造一部2階建ての洋風の外見が特徴的な建物となっています。
この共同浴場の中で、ルシウスはお相撲さん達から、足ツボマットやマッサージ椅子(最強モード)の洗礼を受けますが、結局は古代ローマに戻ってから、アイデアを取り入れています。
間々田八幡宮の土俵(栃木県小山市):平たい顔族のコロッセオ
タイムスリップしたルシウスは、知らず知らずのうちに、土俵へとたどりついてしまいます。
ルシウスが目にしたのは、古代ローマのコロッセオで繰り広げられていた激しく残酷な格闘とは異なる、人が傷つかない相撲での闘いでした。
ルシウスが相撲を観戦したのは、栃木県小山市にある間々田八幡宮の土俵です。
奈良時代に創建された間々田八幡宮は、古くは藤原秀郷や源頼朝、江戸時代には朝廷の日光例幣使も例年参拝した大変由緒ある神社となっています。
広大な神社の敷地内にある土俵も、秋の例大祭や大相撲の地方巡業など、地域に根付いた場所となっています。
相撲観戦で目にした、髷をズッキーニで再現したり、投げられても痛くない座布団を取り入れたりと、ルシウスが着想を得た場所にもなっています。
ラーラ松本(長野県松本市):ルシウスがウォータースライダーを満喫
子供の娯楽になる風呂の設計を命じられたルシウスがタイムスリップしたのが、屋内温泉プール施設のウォータースライダー。
このウォータースライダーの撮影で使われたのが、長野県松本市にあるラーラ松本です。
最初は、罪人が急流流しの刑を受けているか、精神を鍛えるための装置と考え、躊躇うルシウスでしたが、子どもに押されて強制的に滑らされてしまいます。
結局ルシウスもウォータースライダーを楽しむことができ、「ローマの子供たちにもウケる」と古代ローマにアイデアを持ち帰りることになります。
箱根小涌園ユネッサン(湯~とぴあ):ユートピアの語源はここで生まれた?
ウォータースライダーを体験した後、ルシウスと真実が話をする中で、「ユートピア(湯~とぴあ)」という言葉の響きに感銘を受けたシーンは、箱根小涌園ユネッサンで撮影しています。
この施設は、水着で遊べる温泉施設となっており、映画のシーンと同じく、シャボン玉が舞う演出なども実際にあるそうです。
また、古代ローマに戻った後、ウォータースライダーを再現するのですが、古代ローマで再現後のウォータースライダーの撮影も、この箱根小涌園ユネッサンのロデオマウンテンで行われました。
子どもも大人も(敵対する元老院も)楽しんでいるシーンとなっており、ほっこりさせられます。
なお、古代ローマでは、奴隷たちがバケツリレーで水を流す仕組みで再現していました。
東京都調布市の竹林:組立式のヒノキ風呂と「ヘイヘイホー」を持ち帰る
パンノニアでの戦いに苦戦するケイオニウス(北村一輝)のために風呂を作ることになったルシウスが、再び日本にタイムスリップした先は、竹林の中のヒノキ風呂。
この撮影場所は、東京都調布市であることが、フジテレビムービーのツイートで明らかになっています。
ルシウスはここで、組立式のヒノキ風呂の構造を習得します。
さらに、三郎(いか八朗)と「与作」のヘイヘイホーを一緒に歌い、ルシウスは効果が上がる歌と認識して、こちらもローマに持ち帰ります。
草津温泉・熱乃湯(群馬県草津町):湯もみ中にルシウスが登場
山賊に襲われた後、湯もみ中の湯船からルシウスが出てくるシーンは、群馬県の草津温泉・熱乃湯がロケ地となっています。
実際に熱乃湯では『湯もみと踊りショー』が行われており、湯もみの実演と草津節の踊りが楽しめるようになっています。
草津温泉の湯畑:ルシウスが温泉郷建設の着想を得た場所
ハドリアヌス帝(市村正親)に巨大な温泉郷を建設することを命じられていたルシウスが目にしたのが、草津温泉の湯畑です。
真実に説明を受けながら湯畑を歩くルシウスは、「まさにテルマエ・ユートピア」と感心してしまいます。
「湯畑」は草津温泉の象徴で、映画でも表現されていたように、ダイナミックで風情が素晴らしい温泉郷です。
ちなみに、草津温泉の橋にはルシウスの名前が刻まれているそうです。
上諏訪温泉片倉館:ルシウスがモグラたたきに夢中
草津温泉を散策中、遊技場に立ち寄ったルシウスが卓球やモグラたたきに興味津々になるシーンは、上諏訪温泉片倉館で撮影されています。
片倉館は、信州最大の製糸業者で知られた片倉財閥が工女の厚生施設として建設した歴史的な温浴施設です。
2011年に、国の重要文化財にも指定されています。
撮影では、この施設の2階休憩室が使われました。
ここでのモグラたたきのアイデアは古代ローマに持ち帰られましたが、再現されたモグラたたきは人力でした。
中華料理 太陽(東京都台東区浅草)ルシウスがビールと餃子に感動
館野(竹内力)に誘われて向かった先は趣のある中華料理屋。
浅草にある「中華料理 太陽」がロケ地となっています。
ビール、ラーメン、餃子を注文し、味に感動したルシウスにより、やはり古代ローマに持ち帰られることとなります。
趣あるお店の佇まいからか、この「中華料理 太陽」は、ドラマなどの撮影で数多く使われているそうです。
宝川温泉汪泉閣(群馬県みなかみ町):女人が見れないルシウス
再び合流したルシウスと真実は、真実の実家の温泉旅館で混浴をします。
この舞台となったのが、群馬県みなかみ町にある宝川温泉汪泉閣です。
前作では、真実たち山越家の実家の温泉施設は那須北温泉旅館でしたが、テルマエ・ロマエ2では、こちらが実家という設定となっているようです。
映画のとおり、混浴の露天風呂があり、自然に囲まれた壮大な大露天風呂として人気があります。
最初は、混浴に抵抗感があるルシウスでしたが、男女の垣根を超えた牧歌的な雰囲気に感銘を受けます。
ちなみに、映画では峰子(松島トモ子)が嚙まれているシーンがありますが、汪泉閣の名物料理は「熊汁」となっており、実際に熊とはゆかりがある場所のようです。
法師温泉 長寿館(群馬県みなかみ町):指圧でぎっくり腰を治癒
テルマエ建設中にぎっくり腰となったルシウスがタイムスリップしてきたのは、法師温泉 長寿館の湯屋です。
倒れていたルシウスを真実の父(笹野高史)達が治療しますが、針灸で治療されていることに気が付いたルシウスは驚いてしまいます。
ゴッドハンドを持つ指圧の神:浪越徳三郎(菅登未男)も登場して、ルシウスのぎっくり腰は無事治癒します。
また、法師温泉 長寿館は、映画の終盤で、真実の父が「漫画の出版が決まった!」と駆け込んでくるシーンで「女湯」として出てくるほか、エンドロールでルシウスと真実が仲良く混浴しているシーンも撮影されています。
大江戸温泉物語(東京都お台場):真美がサイン会を開催
無事に漫画の出版が決まり、サイン会を実施する真実ですが、この撮影は大江戸温泉物語(東京都お台場)で行われています。
大江戸温泉物語といえば、言わずと知れた老若男女に愛される温泉テーマパークですね。
しかし、撮影が行われたお台場の「東京お台場 大江戸温泉物語」は、東京都との借地契約期限切れで2021年9月に閉館となってしまったようです。
以上が、「テルマエ・ロマエ2」の撮影場所(ロケ地)の紹介でした。
そんな場所で撮影してたの? もう1度見てみたいなぁ…
というあなたへ…!
「テルマエ・ロマエ2」を無料トライアルでみることができる方法をご紹介します。
おすすめ動画配信サービス
下記の「動画配信サービス」なら、
「テルマエ・ロマエ2」を無料トライアルでみることができますよ!
「U-NEXT」で31日間無料トライアル!
- 31日間の無料お試し期間がある
- 260,000本以上の作品を見放題で楽しめる
- 無料期間に600円分のポイントが使える
新規登録すると31日間の無料お試し期間と600円分のポイントがついてきます。
クリックすると「U-NEXT公式HP」に移動します。
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
無料トライアルの解約の手順は、こちらで解説しています。
本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「プライムビデオ」で無料トライアル!
- 30日間の無料お試し期間がある
- 10,000本以上の作品を見放題で楽しめる
- 無料期間は、ビデオ以外の全てのプライム会員特典も無料(お急ぎ便、Amazon Music Prime、Prime Reading など)
新規登録すると30日間のプライムビデオをの無料お試しできるうえ、それ以外のすべての会員特典も体験できます。
クリックすると「Amazonプライム公式HP」に移動します。
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
無料トライアルの解約の手順は、こちらで解説しています。
本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライム公式サイトにてご確認ください。
印象に残ったシーン
前回に引き続き、ルシウス(阿部寛)の奮闘っぷりが面白い作品となっています。ローマ帝国が危機に見舞われるのですが、日本の風呂文化で着想を得て、様々な取り組みを行います。
印象に残った面白いシーンとしては、温浴施設「湯~とぴあ」にあるウォータースライダーのアイデアの採用があります。
最初はルシウスがウォータースライダーにビビっていたところを少年に押されて強制的に滑らされるのですが、これをローマで再現したことで、子ども達に大変喜ばれる結果となります。(敵役の元老院のおじいさんまで喜ばれていました。)
その他の印象的なシーンとしては、いか八朗演じる老人が組立式のヒノキ風呂に入り、ルシウスと一緒に「ヘイヘイホー」と歌う場面は、ほっこりしました。
一方で、映画の後半では、ケイオニウスに関する驚きの事実が!
シリアスで迫力ある場面もあるので、この危機をどのように乗り切ったかは、ぜひチェックして頂きたいです。
みんなの評判は?
「テルマエ・ロマエ2」は世間でも話題になりました。
映画「テルマエ・ロマエ2」は、こんな人にオススメ!
前作のテルマエ・ロマエが面白かった人は必見です!
前作同様、笑いあり、少し感動もありのコメディ映画となっています。
2からでも楽しめますが、前作からみるのが断然おすすめです。
温泉や銭湯が好きな人や、古代ローマの歴史、文化に興味がある人が観ると、映画の面白さが倍増すると思います!
【まとめ】
映画「テルマエ・ロマエ2」の撮影場所(ロケ地)について解説しました。
- ヌ・ボヤナ・フィルム・スタジオ(ブルガリア):舞台となる古代ローマを再現
- 諏訪「平湯」(長野県諏訪市小和田):お相撲さんに囲まれた銭湯
- 間々田八幡宮の土俵(栃木県小山市):平たい顔族のコロッセオ
- ラーラ松本(長野県松本市):ルシウスがウォータースライダーを満喫
- 箱根小涌園ユネッサン(湯~とぴあ):ユートピアの語源はここで生まれた?
- 東京都調布市の竹林:組立式のヒノキ風呂と「ヘイヘイホー」を持ち帰る
- 草津温泉・熱乃湯(群馬県草津町):湯もみ中にルシウスが登場
- 草津温泉の湯畑:ルシウスが温泉郷建設の着想を得た場所
- 上諏訪温泉片倉館:ルシウスがモグラたたきに夢中
- 中華料理 太陽(東京都台東区浅草)ルシウスがビールと餃子に感動
- 宝川温泉汪泉閣(群馬県みなかみ町):女人が見れないルシウス
- 法師温泉 長寿館(群馬県みなかみ町):指圧でぎっくり腰を治癒
- 大江戸温泉物語(東京都お台場):真美がサイン会を開催
そんな場所で撮影してたの? もう1度見てみたいなぁ…
というあなた…!
で今なら実質無料で見れますよ!
「U-NEXT」で31日間無料トライアル!
- 31日間の無料お試し期間がある
- 260,000本以上の作品を見放題で楽しめる
- 無料期間に600円分のポイントが使える
新規登録すると31日間の無料お試し期間と600円分のポイントがついてきます。
クリックすると「U-NEXT公式HP」に移動します。
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
無料トライアルの解約の手順は、こちらで解説しています。
本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「プライムビデオ」で無料トライアル!
- 30日間の無料お試し期間がある
- 10,000本以上の作品を見放題で楽しめる
- 無料期間は、ビデオ以外の全てのプライム会員特典も無料(お急ぎ便、Amazon Music Prime、Prime Reading など)
新規登録すると30日間のプライムビデオをの無料お試しできるうえ、それ以外のすべての会員特典も体験できます。
クリックすると「Amazonプライム公式HP」に移動します。
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
無料トライアルの解約の手順は、こちらで解説しています。
本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライム公式サイトにてご確認ください。
「テルマエ・ロマエ 」のロケ地(撮影場所)について解説した記事もあるので、こちらもぜひご覧ください。