コオロギスイーツはおいしいのか? どこで食べれるのか? 調査してみました。
「ホンマでっか!?TV」(2023年1月25日放送)で、今年はコオロギスイーツが流行るということで、すでにコオロギを使用した食品は数多く販売されているのだとか。
スタジオではコオロギせんべいが食べられていましたが、その他にはどんなコオロギスイーツがあるのでしょうか!?
コオロギのフィナンシェ
敷島製パン「Pasco(パスコ)」がオンラインショップで販売
商品名:コオロギのフィナンシェ6個入(2種の詰め合わせ)(昆虫食)/未来食Labo
価格:2,592円(税込)
炒ったナッツのような香りと深い味わいが特徴だそうです。
SDGs、食育もにもつながるということで、Pasco(パスコ)のような大手メーカーもすでに販売しているんですね!
Pascoのオンラインショップ「Korogi Cafe」シリーズはこちら
「Korogi Cafe」シリーズでは、他にも「コオロギのクロワッサン」「コオロギのバウムクーヘン」が販売されています。
→ 「Korogi Cafe」コオロギスイーツを食べた感想まとめ
コオロギ カヌレ
東京・御徒町の「BUG TIME(バグタイム)」というカフェで販売。オンラインショップもあります。
商品名:コオロギカヌレ
価格:250円
食用コオロギの養殖や商品化を行う会社の販売ブランドということで、カヌレのほかにも、サブレやチップスなどさまざまな昆虫食を販売しています。
栄養価の高いコオロギパウダーを使用しており、香ばしさを感じる味わいだそうです。
BUG TIME(バグタイム)では、他にも「コオロギチップス」や「コオロギかりんとう」などが販売されています。
コオロギせんべい
無印良品の「コオロギせんべい」。ネットストアでも販売中。
商品名:コオロギせんべい 55g
価格:190円(税込)
2020年に無印良品の「昆虫食」第1弾として発売し、話題になった「コオロギせんべい」です。
無印良品では、他にも「コオロギチョコ」が販売されています。
コオロギ プロテインバー
先ほど紹介した「コオロギせんべい」は良品計画とグリラスの共同開発商品です。
このグリラスが自社ブランドとして立ち上げたのが、C. TRIA(シートリア)で、多数のコオロギ食品の商品開発、販売を行っています。
商品名:C. TRIA プロテインバー ビターチョコ 12本セット
通常販売価格:2,880円 ※オンライン特別価格:2,100円
コオロギの高たんぱくを活かして、プロテインバー にしているのが面白いですね!
シートリア商品は、オンライン販売のほかに、一部のコンビニなどでも販売を展開していますよ。
シートリアでは、他にも多数の商品が販売されており、コオロギクッキーやコオロギを使ったコーンスナック、カレーなどがあります。
コオロギ クッキー
昆虫食専門の会社「TAKEO」が作った大豆とコオロギのクッキーです。
商品名:昆虫食専門店がつくった 大豆とコオロギのクッキー
通常販売価格:500円 (税込)
TAKEOでは、お菓子以外にも、コオロギのローストや煮干しといった食品も販売しています。
また、コオロギ以外の昆虫食も販売していて、「タガメサイダー」や「カイコのカレー」などもあります。
まとめ
コオロギスイーツの販売商品と、食べた人たちの感想を紹介しました。
コオロギなどの昆虫食はこれからますます需要は高まっていきそうですね!
興味のある方は、オンライン販売も多数あるので、試してみてはいかがでしょうか?